この記事では、シンママ予備軍が使える資格支援と、おすすめのスキルや学び方を紹介するよ。
シンママ予備軍の中には、専業主婦だったり子育て中心で収入が少なかったりする人もいるよね。
でもシングルマザーになったら、生活していくために自分が働くしかない。
子どもの体調不良で仕事を休まないといけないときもあるし、シングルマザーの就職活動って本当に厳しい!
かっぴは保活にも失敗して、就職活動が全然進まなかったよ
この悩みを解決する方法の1つが、専門性のある資格を取ること。
資格があるだけで、応募できる仕事が増えるし、条件も良くなることが多いんだよ。
実は、離婚成立前のシンママ予備軍が使える、資格支援の制度があるよ!
本当に手厚い制度だから、ぜひ最後まで読んでみてね♪
おすすめのスキルや学び方も紹介するね。
資格支援を利用してスキルを身につけるなら、おすすめはインターネット・アカデミー。
ニーズの高いWeb・IT系のスキルが学べるよ♪
シンママ予備軍なら、最大56万円の給付金を受給できちゃう。
詳しくは記事内で説明していくけど、今すぐ相談したいって人はここからチェックしてみて!
シンママ予備軍が使える資格支援は?
シンママ予備軍は、教育訓練給付制度っていう資格支援を利用できるよ。
資格を取るにあたって、受講費用の一部を支援してくれる制度。
シンママ予備軍で、離婚後に備えて資格を取りたい人に、ぜひ活用して欲しいな♪
では、1つずつ詳しく見ていこう!
教育訓練の種類と支給金額
教育訓練には3つの種類があって、支給金額が変わってくるよ♪
- 専門実践教育訓練
- 特定一般教育訓練
- 一般教育訓練
それぞれ説明していくね!
専門実践教育訓練
専門実践教育訓練を受講・修了すると、最大で受講費用の70%(年間上限56万円)が支給されるよ。
※2024年10月以降に開講する講座は最大で受講費用の80%(年間上限64万円)
対象講座の例は、次の通り!
業務独占資格などの取得を目標とする講座
介護福祉士 看護師・准看護師 社会福祉士 歯科衛生士 保育士 調理師 など
デジタル関係の講座
第四次産業革命スキル習得講座(経済産業大臣指定)
ITSSレベル3以上の情報通信技術関係資格の取得を目標とする講座
大学院・大学・短期大学・高等専門学校の課程
専門職大学院の課程(MBA、法科大学院など) 職業実践力育成プログラム など
専門学校の課程
職業実践専門課程 キャリア形成促進プログラム
参考|厚生労働省|教育訓練給付制度
国家資格だけじゃなくて、デジタル関係の講座も対象だよ♪
特定一般教育訓練
特定一般教育訓練を受講・修了すると、最大で受講費用の40%(上限20万円)が支給されるよ。
※2024年10月以降に開講する講座は最大で受講費用の50%(上限25万円)
対象講座の例は、次の通り!
業務独占資格などの取得を目標とする講座
介護職員初任者研修 大型自動車第一種・第二種免許 など
デジタル関係の講座
ITSSレベル2の情報通信技術関係資格の取得を目標とする講座
大学等、専門学校の課程
短期間の職業実践力育成プログラム 短期間のキャリア形成促進プログラム
参考|厚生労働省|教育訓練給付制度
一般教育訓練
一般教育訓練を受講・修了すると、受講費用の20%(上限10万円)が支給されるよ。
対象講座の例は、次の通り!
給付対象
気になる給付対象はこちら。
雇用保険の加入期間 | |
---|---|
雇用保険の加入期間が2年以上 | 教育訓練給付の対象 |
雇用保険の加入期間が1年以上2年未満 | 教育訓練給付の対象 ※専門実践教育訓練は受講できない |
2年以上の会社員経験があったら、給付条件を満たせそう!
パートでも雇用保険に加入している場合があるから、給与明細を確認してみてね。
ただし、過去に教育訓練給付を受けたことがある場合は、次の2つに該当している必要があるよ。
- 前回の受講開始日以降、雇用保険の加入期間が3年以上ある
- 前回の支給日から今回の受講開始日までに3年以上経過している
自分が給付対象になるかどうかは、スクールやハローワークなどに相談して、より詳しく調べよう◎
申請手順
利用するときは、この手順で申請してね♪
一般教育訓練の場合は、STEP1からSTEP4に飛んでOKだよ!
スキルアップを検討しているスクールや専門学校に、給付金を使いたい旨を相談。
ハローワーク、キャリア形成・リスキング支援センターで受けることができるよ。
希望している講座の受講を開始!
次のいずれかの日から1ヶ月以内に、ハローワークで申請しよう。
専門実践教育訓練:受講開始日から6ヶ月ごとの期間の末日または修了日
特定一般教育訓練・一般教育訓練:修了日
電子申請でもOKだよ→e-Gov電子申請(https://shinsei.e-gov.go.jp/)
参考|厚生労働省|教育訓練給付制度
給付時期
それでは、この給付金をいつ受け取れるのかを説明するね。
できるだけ早く受け取りたいし、給付時期が気になる!
専門実践教育訓練
時期 | 受給率(受給額) |
---|---|
訓練受講中6ヶ月ごと | 受講費用の50%(年間上限40万円) |
資格取得などをして、訓練終了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合 | 受講費用の20%(年間上限16万円) |
最大で年間56万円受け取れるね!
特定一般教育訓練
特定一般教育訓練の場合は、訓練終了後に受講費用の40%(上限20万円)が支給されるよ。
一般教育訓練
一般教育訓練も、支給は訓練終了後。
受講費用の20%(上限10万円)が支給されるよ。
おすすめのスキルや学び方
資格支援を利用したくても、どんなスキルを身につければいいのか迷う人もいるよね。
そこで、資格支援の対象になるおすすめのスキル・資格と、その学び方をまとめてみたよ!
かっぴのイチオシも紹介しちゃうよ!
①Web・ITスキル
かっぴが1番おすすめしたいのは、Web・IT系のスキルを学ぶこと。
学ぶ場所は、インターネット・アカデミーがおすすめ。
直接指導を受けられるライブ授業、疑問が解決しやすいマンツーマン授業、いつでもどこでも受講可能なオンデマンド授業の3通りから学べるよ。
オンライン対応で、自分のペースで学べるのが特徴♪
Webデザイナーやプログラマーなど、Web・ITの分野は、働く場所や働き方の自由度が高い傾向にあるよね。
企業勤めだけでなく、フリーランスや独立して在宅で働く選択肢もあるのは、シンママ予備軍にとって嬉しい!
子どものそばで在宅ワークできたらいいよね
シンママ予備軍なら、教育訓練給付制度で最大56万円を受け取りながら受講できちゃう。
無料カウンセリングで、自分が給付金の対象になるか、どんなことを学べるかを教えてもらえるよ!
②歯科衛生士
歯科衛生士は、歯科医師のサポートや歯石の除去、歯科保健指導などを行う仕事。
大学・短大・専門学校などで3年もしくは4年学んで、国家試験に合格する
受験資格を得るには、養成機関に通学する必要があるよ。
夜間のコースもあるから、社会人でも学びやすい!
歯科医院は夜勤がなくて、基本は日曜祝日が休みだから、シンママ予備軍におすすめの仕事♪
習得したスキルは、家庭の虫歯予防にも活かそう◎
③看護師
看護師は、診察や治療のサポートや、患者さんの身の回りの世話をする仕事。
看護師の資格には、正看護師と准看護師があるよ。
正看護師:大学・短大・専門学校などで3~4年学んで、国家試験に合格する
准看護師:准看護師養成所に2年通って、各都道府県の試験に合格する
准看護師養成所のほとんどは、働きながら学べる♪
准看護師として働きながら、定時制や通信制のコースで勉強して、国家試験に合格すると正看護師になれる!
最初に准看護師になって、正看護師にステップアップできるんだね
看護師は常に求人があって、給与も比較的高水準なのがおすすめポイント◎
④保育士
保育士は保育園や託児所などで、小学校入学前までの子どもの保育や、教育を行う仕事。
大学や専門学校などの保育士養成施設(最短2年)を卒業する
通信講座などで学んで保育士試験に合格する
人手不足の業界なので需要があり、通常は日曜祝日休める点が、おすすめポイント!
自身の子育てで培ったスキルも活かせる仕事だね◎
⑤介護福祉士
介護福祉士は、介護が必要な人のお世話をする仕事。
資格がなくても介護職に就くことはできるけど、資格があればより好条件で働けるよ!
福祉系高校・専門学校・短大・大学で学んで国家試験に合格する
介護福祉士実務者研修を修了し、かつ実務経験を3年以上積んで国家試験に合格する
高齢化でますます需要が高くなるだろうし、働きながら受験資格を得られる点が、シンママ予備軍におすすめだよ♪
習得したスキルは、両親などの介護にも活かせる可能性あり◎
シンママ予備軍が使える資格支援でスキルを身につけよう
ここまで、シンママ予備軍が使える資格支援と、おすすめのスキルや学び方について紹介してきたよ♪
シンママ予備軍が使える資格支援は教育訓練給付制度!
その中でも専門実践教育訓練を受講する場合、最大56万円が受け取れるよ。
支援を受けながら学べる制度、知らないと損だよね!
これらの資格支援が対象になる、おすすめのスキルはこちら。
国家資格は一生ものだけど、デジタル分野がスキルもニーズが高くておすすめだよ!
デジタル分野は、在宅での働き方を選択しやすいのが嬉しいよね
インターネット・アカデミーなら、給付金の対象になるコースが豊富だよ♪
まずは無料カウンセリングで、学び方や身につくスキルについて聞いてみてね。
給付金のことも教えてくれるから、心強いよ!
コメント