この記事では、離婚準備にどのくらいお金が必要か、離婚後の生活費なども項目別に紹介していくよ。
離婚したいけど、経済的な不安が大きくて踏み出せない人もたくさんいると思う。
私も離婚した当初は、怖くて不安でたまらなかった
でも、必要なお金がどれくらいなのか具体的にわかれば、気持ちが少し楽になるはず。
そこで今回は、離婚準備に必要なお金と、離婚後の生活費などを項目別にまとめてみたよ!
離婚の悩みっていろいろあるよね。
お金のことはもちろん、準備の進め方や弁護士さんの探し方。
誰かに相談したくても、内容が内容なだけになかなかできない
そこでおすすめしたいのが、オンライン離婚相談のhomeさん♪
homeさんなら、いつでもオンラインで離婚相談できて、匿名利用もOK!
いろんな分野の専門家さんがそろっていて、離婚に必要な書類のチェックもできちゃう。
無料で登録できるから、離婚相談したい人はこちらから!
離婚準備のお金はどれくらい必要?
離婚準備に必要なお金には、次のようなものがあるよ!
離婚準備に必要な費用は、100万円程度ともいわれているけど、それぞれのケースによって大きく変わってくるよ!
調停や訴訟を起こすのか、弁護士に依頼するのか。
かっぴは調停のときに弁護士さんに依頼したよ
引っ越しも、実家に戻れるのか賃貸住宅に引っ越すのか。
それぞれの費用について、詳しく説明していくね!
公正証書作成費用
円満に離婚できたとしても、子どもの養育費や面会交流、財産分与などについて公正証書を作成するべき!
面会交流の取り決めをせず、離婚後に後悔している人もたくさんいるよ
公正証書の作成にかかる費用は、以下の通り。
- 公証役場に支払う手数料:数万円(慰謝料や養育費の金額など公正証書の内容によって変わる)
- 公正証書の作成を専門家に依頼する場合の費用:5~10万円程度
お金がかかってでも、後でトラブルになるのを防ぐためにしっかりルールを決めよう!
ただ、公正証書を自分で作成するのって不安だよね。
かっぴのインスタにも、数えきれないほど悩みの声が届いたよ
離婚後に公正証書の内容を変えるのは難しいから、離婚前にちゃんと作らないと後悔しちゃう。
実は、離婚に強い行政書士さんが、作成をサポートをしてくれるサービスがあるの!
オンライン離婚相談homeさんの新サービスだよ♪
手厚いサポートなのに手が届きやすいお値段。
まずは無料登録して相談してみてね。
調停費用
相手と離婚についての話し合いがまとまらない場合、離婚調停する必要があるよ。
私も離婚調停の経験者
離婚調停には、次のようなものがあるよ。
- 夫婦関係調整調停
- 婚姻費用の分担請求調停
- 財産分与請求調停
- 年金分割の割合を定める調停
- 慰謝料請求調停
どの調停も、申し立てにはそれほどお金がかからないよ。
- 収入印紙:1,200円
- 郵便切手
費用は数千円を準備しておけば大丈夫♪
裁判費用
離婚調停をしても夫婦が合意できなかった場合は、家庭裁判所に訴えて解決を目指そう。
訴訟を起こすときは、調停のときと同じように、収入印紙と郵便切手を準備するよ。
裁判の内容によって金額がかわるから、確認してみてね!
- 離婚のみ:13,000円
- 離婚および財産分与:13,000円+1,200円
- 離婚および年金分割:13,000円+1,200円
- 離婚および養育費:13,000円+子ども1人につき1,200円
- 離婚および慰謝料:13,000円と慰謝料請求に対する収入印紙代を比較して高い方の金額
- 郵便切手
裁判費用も数万円を準備しておけば大丈夫そうだね
弁護士への依頼費用
離婚調停や離婚訴訟は、弁護士さんに依頼するのがおすすめ。
プロが横にいるだけで安心するよ♪
弁護士への依頼費用は事務所にもよるし、調停や訴訟の内容によって変わる。
基本的には、「着手金」と「成功報酬」に分かれるよ。
着手金 | 成功報酬 |
---|---|
離婚交渉:20~30万円 調停・審判:10~15万円 訴訟:30~40万円 日当:1日1~3万円 | 離婚:10~60万円 親権:10~60万円 面会交流:10~40万円 財産分与+慰謝料:経済的利益の5.5%~11% 婚姻費用:2年分の5.5%~11% 養育費:2年分の5.5%~11% |
相手と激しく対立していて、解決が難しくなるほど、弁護士費用も高くなるみたい。
大きな金額だけど、必要経費だと思って準備しよう!
離婚調停:50~60万円
離婚訴訟:60~80万円
引っ越し費用
離婚するときは、自宅を出て賃貸住宅を探す女性が多いと思う。
賃貸物件を契約するときは、初期費用に家賃5ヶ月分程度のお金が必要になると言われているよ。
家賃5万円だったら25万円だね
引っ越しにかかる費用で代表的なものを紹介していくよ!
敷金
部屋を退去するとき、原状回復費用に使われる費用。
支払った金額から、原状回復にかかった金額が引かれて、差額が戻ってくる場合が多いよ!
金額は家賃1ヶ月分程度
礼金
大家さんへのお礼の意味合いで支払うお金。
お礼だから、退去するときに戻ってくることはないよね
金額は家賃1ヶ月分程度
仲介手数料
物件の案内や重要事項の説明、契約手続きなどを担当した不動産会社に支払う手数料。
金額は家賃半月~1ヶ月分+消費税
家賃1ヶ月分+消費税を超える金額を請求されることはないよ!
保険料
火災や事故などがあった場合の損失に備えて、損害保険に加入する場合の保険料。
金額は2万円程度
前家賃
言葉通り、前もって支払う家賃のことだよ。
契約時に入居月とその翌月の家賃を支払うことが一般的。
金額は家賃1ヶ月分~2ヶ月分
荷物の運搬費
これがいわゆる引っ越し費用。
引っ越しする時期や引っ越し先までの距離、荷物の量などによって金額が変わるよ。
1~4月は引っ越し業者の繁忙期なので、高くなりがち。
家族や友人が手伝ってくれたり、車を出してくれるようであれば、梱包代やお礼だけで済む可能性もあるよね。
協力してくれる人がいるなら頼ろう!
金額は、子どもがまだ小さくて荷物が少なければ、3~5万円程度
家具・家電の購入費用
照明、冷蔵庫、洗濯機など、生活に必要な家具・家電はたくさんあるよね。
これをそろえるためのお金も準備しておこう!
家具・家電つきの物件を選べば、身軽に引っ越しして新生活を始められるよ。
ただ、家賃が割高だったり、家具・家電が好みに合わない場合もあるから、よく考えて契約してね。
金額は10~20万円程度
離婚後の生活費など項目別紹介
ここからは、離婚後の生活費などを項目別に見ていこう!
1ヶ月にどのくらい生活費がかかるのか、計算してみてね
ここで紹介する費用は代表的なものだから、みんなの生活に必要な費用を項目別に書き出してみてね。
それでは1つ1つ見ていこう!
家賃
5~8万円程度
家賃は立地や広さなどによって変わってくるよね。
公営住宅に入居できれば、2~3万円程度の家賃で住むこともできるよ!
母子家庭専用のシェアハウスも増えてきてるみたい
シングルマザーの場合、収入や家賃などが一定の条件を満たせば、家賃補助を受けられることも。
住む予定の自治体に問い合わせてみてね◎
水道光熱費
1~2万円程度
水道、ガス、電気代などの公共料金。
地域によって金額が変わるよ。
夏や冬は、冷暖房も使うから高くなりがちだよね。
食費
3~5万円程度
食費は子どもの人数と年齢によって変わってくるよ。
多めに見積もっておくと便利だよね。
通信費
1~2万円程度
自宅のインターネットや携帯電話にかかる費用。
格安携帯などを使うことで、費用を抑えられるかもね!
日用品費
1,000~5,000円程度
石鹸や洗剤、トイレットペーパーなど食料品や衣料品以外の生活必需品にかかる費用。
子どもの人数によっても変わってくるよ。
保険料、年金
通常、給与から天引きされる費用。
パートなどで社会保険に加入していない場合は、国民年金や国民健康保険に加入するよ。
国民健康保険は、所得や年齢によって保険料は変わってくるね。
生命保険や医療保険の金額も確認してみて!
子どもにかかる費用
子どもが高校生になるまで1~3万円程度
進学する学校が私立だと、年間数百万に上る場合もある
基本的に、離婚後は生活費を稼ぐために働かないといけなくなるよね。
子どもが小学校に上がる前までは、保育園に預ける方が多いと思うから、その費用がかかる。
実はかっぴは保活に失敗したんだけどね
家庭によって、病児保育やベビーシッターを利用している人は、その費用を計算しておこう!
小学校や中学校は、公立であれば授業料は無料。
ただ、給食費や部活にかかる費用、修学旅行の積立金などのお金はかかるよ。
学校は公立と私立で費用がかなり変わる!
塾や習い事に行くなら、その費用も子どもにかかるお金だね。
離婚の準備に必要なお金と離婚後の生活費などのまとめ
ここまで、離婚の準備に必要なお金と、離婚後の生活費などを項目別に紹介してきたよ。
離婚準備に必要なお金はこちら!
自分のケースではどのくらい費用がかかりそうか、確認してみてね。
離婚後にかかる生活費などはこちら!
離婚後の生活を想像しながら、かかる費用を項目別に書き出してみてね。
お金の不安をはじめ、離婚のことについて専門家に相談してみたい人もいるはず。
オンライン離婚相談のhomeさんなら、絶対力になってくれるよ!
今回紹介した、公正証書や調停のことについても教えてもらえる♪
まずは無料で登録してみてね。
コメント